トップ
›
住宅
|
豊橋市・豊川市・新城市・蒲郡市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ながらの母ちゃん
大工の嫁です。 長楽加藤建築 愛知県豊橋市石巻本町字向野74-1 ℡(0532)88-1611
カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ホームページはこちら
豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
父ちゃんのブログ
桃・栗3年、家100年
もご覧ください
土止め工事
2013/04/19
建物
こんばんは
H邸の基礎工事、立ち上がりのコンクリートを入れるための型枠がはいりました。
型枠を入れたら、幅を決めるセパを入れて裏から箱金物で止めます。
道路面が、勾配のになっているために一枚一枚勾配を取りながら穴を開けて行きます。
鋼管を入れながら、桟木を入れて、クサビでしめて行きます。
ここまで出来れば、後はコンクリートを入れるだけです。
今日の次女のお弁当
筍とわかめの煮物
海苔入り卵焼き
人参のたらこ和え
キノコのソテー
冷凍えだまめ
おにぎり(ゆかり)
同じカテゴリー(
建物
)の記事
ありがとうございました
(2013-10-07 23:38)
現場見学会
(2013-10-05 00:34)
土壁
(2013-09-13 00:04)
入母屋造り
(2013-08-08 12:23)
建前
(2013-07-23 10:27)
筆入れ
(2013-07-14 00:16)
Posted by ながらの母ちゃん
この記事へのコメント
こんちは!
と言っても、今日は4/21だけど、棟梁は“土木”も請け負っちゃう?
「大変だね!」付帯工事?
これからの季節は、日よけと、水分が無けりゃ“やってられないね”
若くても、身体の維持管理は!
Posted by HDのチョイ悪おやじ
at 2013年04月21日 09:49
HDのチョイ悪おやじ 様
こんばんは。
そうなんです!建物は基礎が大事なので長楽加藤建築では棟梁みずから施工しています。
これからの季節は水分補給に気をつけないといけないですね^^;
Posted by ながらの母ちゃん
at 2013年04月21日 23:31
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
土止め工事
コメント(
2
)