カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ながら加藤建築ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532)88-1611

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

   父ちゃんのブログ桃・栗3年、家100年 もご覧ください

第27回技能グランプリ大会

こんばんは nico


昨日は、棟梁(父ちゃん)が出場した「第27回技能グランプリ大会」を観に幕張メッセへ行ってきました。

「建築大工」のブースの良く見える場所で 棟梁頑張っていました!

第27回技能グランプリ大会


会場の空気は張りつめていて、皆さん凄い集中力です。

棟梁は横の選手がすべって転んでしまい 大きな尻もちをついたのも知らなかったそうです face08


お昼休みを終え、二日間にわたる競技もあと数十分・・・

急にここ2,3か月の事を思いこみあげてくるものが~

義父の病気の事、仕事の事、家の事、

そして2週間前に義父が亡くなり、

大会の練習は半分ほどしかできなかったと思います。

何より、大切な人を失う切なさは計り知れなかった事でしょう。

でも気持ちを切り替え、大会に臨んだ心境は大変なことと思います。


無事に時間内に完成できて、またもや涙腺が・・・


本当に大会の2日間だけでなく、今までお疲れ様でした!!

第27回技能グランプリ大会




「第27回技能グランプリ大会」は他にもいろんな競技がありました。

第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会第27回技能グランプリ大会



皆様、お疲れ様でした。

大会関連者の方々、県連、組合の方々、そして応援してくださった皆様、

ありがとうございました。






同じカテゴリー(大工魂)の記事
匠のことば6
匠のことば6(2013-09-20 23:51)

匠のことば5
匠のことば5(2013-06-28 23:54)

新聞に載りました
新聞に載りました(2013-06-25 09:54)

匠のことば4
匠のことば4(2013-05-03 00:49)

匠のことば 3
匠のことば 3(2013-03-17 00:21)

この記事へのコメント
こんばんは!

新聞の「和の職人」のコーナーの第1回に載ってよかったですね。

文字が小さいので、、メガネ掛けて頑張って読みましたが 凄いです。

幕張メッセも「技」の集結ですね~!

感動します!!棟梁ってかっこいいです!!

涙が出てもいいんです、、おふたりが頑張った証しだものね (T_T)

テレビとかで放送されないかしら??

匠の世界って素敵ですね (*^^)v
Posted by ちっくんちっくん at 2013年02月26日 01:29
おはよー!

棟梁(父ちゃん)「やったね!」

技術の結集が競って,披露?し合う姿は“精悍”なものでしょうね。

各地域から選抜かな?

一言で≪技術≫って言うけど、長年、培ったものだから、思いは人一倍だったんじゃや無いでしょうか?。

最近は、技術を見せつけることが無くなっているようだから、是非、皆さんに“お披露目”出来たらと思いますよ。

でも、棟梁が安心して仕事が出来るのは“かあちゃん”のお蔭かな!

まだまだ寒い日が続きます、怪我など成されないように精進して下さい。
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2013年02月26日 10:31
ちっくん様

こんばんは。
ありがとうございます。
新聞記事も読んでくださって、嬉しいです♡
匠の世界、もっと沢山の人に知ってもらいたいです。
Posted by ながらの母ちゃんながらの母ちゃん at 2013年02月28日 00:15
HDのチョイ悪おやじ 様

こんばんは。
ありがとうございます。
技能グランプリ大会は各都道府県から選抜された選手が出場しそれぞれの部門で競い合いました。
日本のいろんな職種の職人さん達はすばらしい技術をもっているので、それを次の世代につなげていきたいですね。
Posted by ながらの母ちゃんながらの母ちゃん at 2013年02月28日 00:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第27回技能グランプリ大会
    コメント(4)