こんばんは
この度、我が家の長女が結婚することとなりました。
昨日は 棟梁と長女と三人で
兵庫県丹波市にある嫁ぎ先のお宅へお邪魔しました。
旦那様になる彼はもちろんのこと、
ご家族の皆さんとても良い方々で
良いご縁に恵まれて感謝の気持ちでいっぱいです。
ふつつかな娘ですが 末永くお願いいたします。
今日から花嫁修業です!?
おはようございます。
そして、「おめでとうございます」。
手塩に掛けた娘が嫁ぐのは、親として“嬉しい”のか“悲しい”のか?
女親にとっては経験済みの事ですが、男親にとっては「そうゆうもんじゃないだろう!」って感じますが、棟梁は如何でしょうか?。
我が家でも、年内には三女が「年内には『居なくなるから』」って簡単に言いましたが、複雑です。
毎日、同じ屋根の下で暮らして居て、明日から姿が見えなくなるのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
自分が過去にしてきたことを、他人にされるのは「いかん、いかん」って思うよね。棟梁!
でも、まだお二人、一緒に暮らしているのなら“ガマン”出来るかな?。息子さんが、一人連れてくればプラスはアルファでしょうね!。
親の責任が一つ解除されたかな!
初めてコメントさせて頂きます。
娘さんのご結婚、おめでとうございます。
いつもブログは拝見させてもらっていて
年齢もたぶん一緒で、結婚した年も平成元年と同じで
子どもも3人で・・・と勝手に共感しておりました(すみません)
娘の結婚なんて、我が家ではまだ考えられませんが
しっかりした娘さんに育てられて尊敬します。
今時、じじばばが居る家に
嫁ぐという子は、なかなか居ないと思います。
ご夫婦、ご家族、みなさん仲が良くて
娘さんもそういう家庭で育ったので
不安は無いのでしょうね。
(親としては、少し心配かもしれませんね・・・。)
どの親も子どもの幸せが一番ですね。おめでとうございます。
HDのチョイ悪おやじ 様
ありがとうございます。
娘が嫁ぐって、「嬉しくもアリ寂しくもアリ」ですね。。。
結婚する年齢も私達と同じぐらいなので
男親は複雑なんでしょうね~
home-k 様
ありがとうございます。
私たちと同じころにご結婚されたんですね。
お子様も三人といっしょで親近感をいだいています(^^)
子供の成長なんて、あっという間・・・
親の役目がはたせたかわかりませんが、幸せになってほしいです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる