カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ながら加藤建築ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532)88-1611

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

   父ちゃんのブログ桃・栗3年、家100年 もご覧ください

卒業式




こんばんは nico


今日は次女の卒業式でした。

次女は高校3年間で驚くほど成長しました。

ご指導してくださった担任の先生はじめ先生方、

そして、部活の先生方、先輩、仲間たち・・・

食物科なので実習や覚える事が沢山あり、

また女子高なので友人関係もいろいろありました。

そして部活では、足や肩の怪我、過呼吸、と

苦しく辛い事も多々ありました。

でもそれ以上に嬉しかったり、楽しかったり、

感動した事もありました。

この学校に入学して本当に良かったです。

お世話になった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。





卒業式に参列した保護者にお弁当がつきました。

卒業式卒業式

とっても美味しかったです。



同じカテゴリー(日記)の記事
お伊勢さんへ♪
お伊勢さんへ♪(2013-10-30 06:41)

豊橋まつりへ♪
豊橋まつりへ♪(2013-10-21 00:05)

ipho5c
ipho5c(2013-10-17 08:26)

カエドキ?!
カエドキ?!(2013-10-15 08:41)

この記事へのコメント
おはようございます。

“卒業”おめでとうございます。

我が子の晴れの姿に涙、涙の感激だったんじゃないでしょうか。

幼少の頃からの姿と、今の姿がダブって「良かった」って、再度、感激に浸ったんではないでしょうか。

親の苦労は知らなくても、背中は何時も見ているようですから、最終的には親と同じ様に成っていくのかな?

男は母親に似た人と、女は父親に似た人と・・・・。

18年は長いようで、短かったですね。手のひらから巣立つ娘さんに“乾杯”です。
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2013年03月04日 07:51
HDのチョイ悪おやじ 様

こんばんは。
ありがとうございます。
次女は末っ子なので 喜び、感動、そして寂しさと、複雑でした。
無事に卒業でき、感謝の気持ちでいっぱいです。
Posted by ながらの母ちゃんながらの母ちゃん at 2013年03月05日 23:11
ながらの母ちゃんさん、こんにちは。

お久しぶりです。


娘さんのご卒業おめでとうございます。

できるごとなら、もう一度学生にもどりたいなぁ(笑)
Posted by 車いすのボーズ車いすのボーズ at 2013年03月12日 17:47
車いすのボーズ 様

こんばんは。
ありがとうございます(^^)
私もテストがなければ学生に戻りたい~
Posted by ながらの母ちゃんながらの母ちゃん at 2013年03月13日 23:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
卒業式
    コメント(4)