トップ
›
住宅
|
豊橋市・豊川市・新城市・蒲郡市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ながらの母ちゃん
大工の嫁です。 長楽加藤建築 愛知県豊橋市石巻本町字向野74-1 ℡(0532)88-1611
カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ホームページはこちら
豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
父ちゃんのブログ
桃・栗3年、家100年
もご覧ください
朝市へ
2012/10/03
日記
今日は朝、次女を学校に送った帰り
サンパチ(38)
の市へよりました。
八百屋さん、魚屋さん、お団子やさん、リサイクルショップ?や占い師さんまで・・・
ふる~い記憶ですが40年以上前、(←活字にするとすごい昔!)
東田に住んでいた祖母とサンパチに行って、おだんごを買ってもらったナ。
朝市ってワクワクしますね!
一昨日のおつまみ
厚揚げ(大根おろし、葱)
昨夜のおつまみ
ひじきの煮物
タグ :
おつまみ
同じカテゴリー(
日記
)の記事
新しい命 新たな出発
(2013-11-28 23:40)
コタツを出すついでに~
(2013-11-07 09:09)
お伊勢さんへ♪
(2013-10-30 06:41)
豊橋まつりへ♪
(2013-10-21 00:05)
ipho5c
(2013-10-17 08:26)
カエドキ?!
(2013-10-15 08:41)
Posted by ながらの母ちゃん
この記事へのコメント
おはよ~!
毎月3&8が付く日かな?
三重県の四日市、広島県の廿日市(はつかいち)市と同じで、昔は?大きな市場だったんでしょうね。^0^
市場なんて管理されて無い時代に、各自持ち寄りで売り買いが行われたり、物々交換が行われていたんんだろうね。
おつまみ!
ちょっと“豪華”。家が近ければおすそ分けに預かれたんでしょうが?西の山、峠越えでは?
毎晩の飲酒量も・・・。
お弁当のおかずにはカロリーを考え、飽きないような工夫がされてますね。毎日“完食”でしょうね。
Posted by HDのチョイ悪おやじ
at 2012年10月04日 07:36
HDのチョイ悪おやじ 様
そうなんです。3と8のつく日に市がでます。
あと市内で1・6の市、2・7の市、4・9の市がそれぞれの場所であります。
おつまみ、実は お弁当や晩御飯の残りなんです~
Posted by ながらの母ちゃん
at 2012年10月04日 23:30
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
朝市へ
コメント(
2
)