私は結婚して24年間、毎日とはいいませんが、家族のお弁当を作っています。
結婚したての頃はひどいものだったと思います
夫だけでなく、義父と義妹2人の分も作っていました。
特に末の義妹は高校生だったのに、
まっ茶色弁当や 冷凍食品オンリー弁当、
そして、嫌いなものを入れてしまっていたり・・・
その頃はお弁当作りがプレッシャーだったのですが
今思えば 義妹に悪い事したなーっと思います。
そして、子供のお弁当はやっぱり親が作るのが
お互い言いたいことが言えると・・・ネ
次女のお弁当もあと半年たらず、
明日のお弁当のおかずは何にしよっかな?
今日の次女のお弁当
焼きそば
目玉焼き
大学芋
冷凍えだまめ
おにぎり(混ぜこみわかめ鮭)
おいしそ~☆
愛情タップリですね♪
私も毎日家事をしてくれる母に
ありがとう(恥)
こんにちは!
小学生まではお弁当を作ってもらい、中学は給食でした。
高校生になってまたお弁当になりましたが、休職時間までは待てないので、2時間目?3時間目の休憩時間に食べていました。
俗に言う“早弁”!。休職時間には校内へ販売に来る業者さんからパンを買ったり、郊外へ即席ラーメンを食べに行ったりと忙しかった。
今から40年以上も前だから何が入っていたか忘れたけど、缶詰の”シーチキン”を持って行った記憶はあります。
子供の頃は父親がトラック(オート三輪)で行商をしていたのでお袋が弁当を持たせてくれたけど、おかずは無いから乾物屋で“鯨の缶詰”がご馳走でした。「懐かしいな!」
お袋の味?結婚して家を出たら『おふくろの味』より嫁さんの味に慣れてしまって・・・。
「いいね!」弁当。
車いすのボーズ様
ありがとうございます。
子供に「ありがとう」って言われたらお母様
幸せですね!
HDのチョイ悪おやじ様
鯨、今ではなかなかたべれませんよね~
そういえば、私も母にお弁当を作ってもらっていたんですよね・・・
卵焼き、りんご、懐かしいです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる