カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ながら加藤建築ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532)88-1611

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

   父ちゃんのブログ桃・栗3年、家100年 もご覧ください

3月13日の記事

こんばんは nico



さて、自宅の床の間ですが仏間の板と框の加工も終わり、

床の間の框は、カエデの木、床板はニレケヤキです。

3月13日の記事



仏間の框はケヤキです。

3月13日の記事


床の間の框と仏間の框

3月13日の記事


床の間の框両サイドにつくエビ束
(天然木が付いているのはほぼありません)

3月13日の記事


床の間の前地板、この木もニレケヤキです。

3月13日の記事



無垢の床材、扱うのも大変ですが、取り付ける細工も楽しみですね。





この記事へのコメント
おはよう!

扱いが大変そうですね。

仕上がった床の間、仏間がみたいですね。

棟梁の≪敢闘賞≫「おめでとうございます」。

若い人たちへの励みになれば「いいね!」。
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2013年03月13日 07:48
HDのチョイ悪おやじ 様

こんばんは。
ありがとうございます。 日本建築の伝統を守りつつ、これからもより発展していくことを願います。
床の間、仏間、もうじき見れます。お楽しみに♪
Posted by ながらの母ちゃんながらの母ちゃん at 2013年03月13日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
3月13日の記事
    コメント(2)